赤詰草

赤詰草
あかつめくさ【赤詰草】
マメ科の多年草。 ヨーロッパ原産。 明治初年に渡来し, 現在は野生化している。 高さ約60センチメートル。 葉は中央に V 字状の白斑をもつ三小葉からなる。 夏, 紅紫色で球形の花穂をつける。 牧草・緑肥とする。 ムラサキツメクサ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”